Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「マイナ免許証のみ」を持つ場合、①もしそのマイナ免許証を紛失した場合、身分証明書が無いので再発行できないのでは?②マイナ免許証ではレンタカーなどが借りれなくなるのでは?という心配の声が多いです。それに関して免許センターに電話で確認したところ、まず①に関してですが、運転免許証の再発行は例えば銀行の通帳などでも可能とのことでした。(身分証明書がないと絶対に再発行は受け付けない、ということはないので安心してください、とのことでした)ちなみにマイナンバーカードの再発行はどんなに急いでも一週間はかかってしまうので、紛失した場合、まずは即発行できる免許証を発行した方がいいと思います。②に関しては確かにその通りなのですが、マイナ免許証が始まったので、各民間サービスがそれに対応する何かを行ってくれると思います。そうじゃないと売り上げが減っていくので。ただそれには少し時間がかかるかもなので、近々そういうサービスを利用する機会がある方は取り合えず二枚持ち(従来の免許証とマイナ免許証の両方を持つ)しておいた方がいいと思います。※ただし二枚持ちの場合は住所変更するときに役所に行くだけでOKな「住所変更ワンストップサービス」が利用できなくなります。
マイナ免許証の手続きの詳しい解説をして頂きありがとうございました。いろいろ参考になりました。
両方持っていた方が良いよ。期限が別々だから1枚だけにすると片方に期限が来る度に両方への手続きが必要に成るからね。(更新と連係手続き)
現在の免許証にはICチップが搭載されていて、警察はそれを読み取って確認するし、暗証番号を入れれば、免許証の情報を読み取ることができます。そのチップの情報をマイナンバーカードのチップに置き換えるだけの話なので、マイナ免許証と免許証に大きな違いはありません。あと、かなりたくさんいるペーパードライバーの人は特にデメリットがありませんので、そこそこ普及すると思っています。
Apple Walletの中に読み込めるようにしてくれ
・ マイナ免許証1枚持ちの方が「マイナンバーカードの更新」をした場合、新たに受け取った マイナンバーカードに免許センター等で免許情報の再記録をするまでは自動車等の運転ができません。これはやばい。
更新時期が別々なので2枚持ちにした方が良いと思います。自宅で動画は良いですが、身体検査等は結局、免許センターに行く事になるのであまり便利には思えません。料金はマイナ免許にすれば安いですが。従来の免許証とマイナンバーカードの2枚持ちがベストかな?有効期限にも注意が必要
マイナポータルからやれば、市役所すら行かなくていいようにすればいいと思うオンライン講習だけどなく、写真撮影もスマホでいいし、免許が出来たら免許だけ取りにいくか、送ってくれたらいい。目の検査もスマホで今はできるのにまだまだ完全デジタルには遠い
ハワイは日本の免許のみでレンタカーも警察も対応してくれます。しかしその他は日本の免許証とその翻訳版である国際免許証がいるんですよね。
電子証明書の有効期限にも注意が必要ですね❗️
そうですね。電子証明書は期限5年でしたっけ?昔は3年でしたけどね。e-taxで使っているのでいつも期限が気になります。今年は大丈夫だったかな?って。
なんだか、色々と複雑ですね😅おにまるさんの動画が無かったら、簡単な気持ちで変えるところでした😂私は秋以降の更新なので、良く考えてやりたいと思います😊
11:43 確認したらマイナカードの有効期限はまだ数年もつんですけど電子証明書の有効期限は夏前に切れるようになってましたこの場合は大丈夫なんでしょか?🤔
今回の話はあくまでもマイナンバーカードの有効期限なので、電子証明書の有効期限は関係ないです✋なので大丈夫です。
@ 安心しました。ありがとうございます
結局は、運転中の免許証提示には至らず。一番重視したいのに。
マイナンバーカードの更新は2年後だけど自動車免許の更新は来月の自分にとっては凄く迷う…ちなみにマイナ免許証にした場合は顔写真は再度撮り直すのですか?自分はいつも写真写りが悪くて免許証の写真はいまいちなのですが、マイナンバーカードの顔写真は珍しく上手く撮れていたので可能ならその写真を使いたくて…
いや、写真はそのままです。今のマイナンバーカードのままですね。
@@onimaruch なるほど、そうなんですね。ありがとうございます。
海外で運転する場合は国際運転免許証を日本で申請して行くんじゃなかったっけ?日本の運転免許証を海外で提示しても「何これ?」ってなるんじゃない?
日本の運転免許証では、海外で車を運転することはできません。原則として、海外で運転するには国際運転免許証が必要です。また、ジュネーブ条約加盟国であれば国際運転免許証で運転できますが、国によっては日本の運転免許証の提示を求められることがあります。ハワイ、グアム、サイパンなどの一部の国や地域では、日本の運転免許証と日本大使館が発行する翻訳証明書があれば運転することも可能です。ということが書かれてました。www2.jalux.com/hoken/column/post008/
マイナ免許証にもう一つデメリットがあります。カーシェアサービスは基本的に従来免許証しか対応してないので、生活でサービス利用する人はどうしても二枚持ちにせざるを得ないです。
iPhoneにマイナンバーカード入れられるようになるのかなあ・・・、appleの審査は厳しいからねえ・・・
更新後の切り替え👍 ありがとうございますマイナ免許証はスマホのマイナポータルアプリで読み取れば画面で映し出せるような?どこかで聞いたような?? 見たような??更新時期を忘れてしまいそうで・・・その画面を見せれば…海外でも使えないのかな?国よるかですね
老親のマイナンバーカードの各種手続きを代行する際、自分の本人確認書類が2通必要なんだけど、マイナカード+免許証で済んでいたのが2つ目を準備するのがだるい・・・。
ヤフーの記事を見ましたが2枚持ちが無難な気がします。身分証明を求められたときに一番に出すのが現行の免許ですからそれだけ信用があります。秋以降に期限が統一されるという話ですが、それを含めても2枚持ちを選択しますね。
2枚持ちというか単純に免許証だけ更改すればよいのでしょう?
いっそ生体認証で一元管理すれば楽 2,3種類の認証組み合わせでセキュリティを上げる
オンライン講習はマイナンバーカードのみで受けられましたけど今後は一体化しないと受けられなくなるのでしょうか?
マイナンバーカードでも受けることが可能だったんですか?!色んなメディアで「マイナ免許証なら受けられる」みたいな書き方されていたからマイナ免許証を持っていないと受けられないと思っていました。
@@onimaruch 2年前にスマホで認証してオンライン講習を受けました。かなり時間短縮になったので画期的でしたよ!
横からすみません、明日2枚持ちの手続きをしようかなと思ったのですが、今のままでもオンライン講習受けられるならあまりメリットを感じてなくて😢引き続き、マイナンバーカードでも受けられるならわざわざ免許センター行かなくてもいいかなと悩み始めました😂
ハローワークも雇用保険時マイナーカードを 身分証明写真がいらない
海外で運転するときは日本で国際免許証発行しないのかな?普通の免許証も海外で見せる必要あるんだろうか。
今年の末に運転免許証が更新なのですが、その時にマイナ免許証に切り替えようかと考えているのですが、その場合は講習はオンラインは不可でしょうか?事前にマイナ免許証を持っていて、マイナ免許証の更新時の講習のみがオンラインなのでしょうか?
マイナ免許証のメリット・デメリットがどうのこうの言ってますが、外国人の【偽造や不正取得の防止】が政府の目的なんですよ。三種類の取得形態のどれもそれが目的!考え違いしたらあかんねー😊
ポイ活民的にはお得な「マイナ免許証のみ」だけど、様々な諸問題考慮すると、改善され落ち着くまでは、ワンストップ使えないなら従来通りの「免許証のみ」になる。結局は現状維持😓
紛失した時、再発行には本人確認書類が必須だと思うけど、それはどうするのかな?私は当面、2枚持ちの予定。そもそもマイナカードは普段持ちしないし。
それよりIG証券のノックアウトオプの件簡単でしたか?五万円デカいですものね!
違反運転者でーす🥸そろそろ運転免許証の更新に行かないと。今日、電子証明書の更新もしましたが、なんだかまだややこしそうな…。ちょっと悩んでみます。リンスさん🐈素晴らしい寝相💐気持ちよさそう🥰
何違反したん🫡
@ いちじていしむしとか、あかしんごうむしとか…。
日本でもカーシェアなどのサービスがマイナ免許証に対応してないというデメリットがあります
モバイル運転免許証の対応までには、切り替えを考えでます。【極力早期の実現を目指す】とは記載あったけど、早急対応して欲しいですね
スマホに登録できたら一気に便利になりそうですよね。セキュリティ的にも早くそれした方が良さそう。
電子車検証と同じで券面で有効期限すらわからない 何に乗れるのかわからんマイナ こんなやり方ではただただ改悪です また、なぜ従来の免許証手数料が値上げになるのか理解できない。
国外運転免許証って今も同じなら紙で交付されますよ。日本のカード型免許証もたしか持って行ったほうがいいけど、実際に現地で使うのはA5くらいの厚紙に印刷された国外運転免許証です。十数年前の経験ですが😊
なるほどね。個人的にマイナンバーカードは役所や病院など必要な時だけ家から持ち出すという使い方してるので、免許証と紐づけはしないかなぁ。万が一だけども持ち歩くにしても運転免許証失くすよりもマイナンバーカード失くすほうが痛手なので。もうすこし制度がしっかりしてからどうしようか考えましょうかね。
保険とかのゴールド免許割引はどう判別するんだろうな?
マイナ免許証にしてもらったときに免許情報が記載された紙を貰います。そこに「優良」とか書かれてるので、それを使うのかもです。
@@onimaruch おお!超重要な紙ですな。むしろゴールド免許じゃない人にマイナ免許人気でそう
確かに。外からでは全くそこらへんの情報が分からないですもんね。
マイナ免許証アプリ(iOS、Android、Windows)が少し前に公開されていて、それでも確認できます。なお、マイナ免許証アプリには、一般国民が使えるものと警察専用の物があり、一般国民用は本人がパスワードを入力する必要があり、警察専用はパスワードなしでも使えます。なお、マイナ免許証アプリは本日不具合が報告されています。
運転免許証のICチップに書き込まれているデータと同じデータをマイナカードのICチップに書き込んでるだけなんだからスマホのカードリーダーアプリで免許証を表示させればいいだけなんじゃないですか。
手数料高いけど今までの免許証のみ(2,850円)で更新します🍀
国内に関しては、さっさとマイナ免許証をコピーや目視じゃなくて、認証アプリなんかで読み取りできるようにしてくれるとありがたい。
住信プラチナデビッド2%還元というのが4/1から始まるそうなのですが、ぜひ詳しい解説動画、お待ちしております。
この前 マイナンバーカードの更新をしてきたんだけど、本人確認で運転免許証が必要でした😂
?? ホントですか! 旧カードが本人証明になるんじゃ!?😮
更新コスト的には従来免許証のみよりも2枚持ちの方が安くなるんですね。マイナ免許証のみの人でも紛失時はすぐ従来免許証を発行できるという話ですが、再発行のための身分証明の方法の説明とかありましたか?
そもそも紛失時の時の説明とかは無かったですね。たぶんその時の身分証明書は健康保険証とかになるのかなぁ…
@ ありがとうございます。固定コメントも見ました。身分証として機能する通帳や代わりの書類を紛失時に探すよりは2枚持ちの方が手間が少なそうと思いました。
別に.面倒くさいなら. 従来の免許証一枚だけで充分!!
めんどくさいので従来通りの免許証でいいです。なにも考えなくてもマイナ免許証が有利にすればいいのに、なぜかそれをしない能無し役人。
施行したってことは、警察官が違反でキップ切るとき、現時点で100%マイナ免許証に対応済みってことでいいのかな?端末なり何なり装備済みなのかなんかのトラブルで読み取れなくて、「これ普通のマイナカードですね、免許不携帯です」ってなったら地獄従来の免許証だったら、例え内蔵のICチップがぶっ壊れていたとしても問題ないのにメンドクセーから、マイナカード裏面に免許証プリントしとけよどうしても読み取れなかったらアナログ処理ってことでいいじゃん
警察署に無線で照会すると思います。
@@のび-j8j 俺免許不携帯ってやったことないから想像なんだけどさそれって、通常の免許不携帯でも無線照会するんじゃね?住所とか名前でさつまり、無線照会の時点で、免許不携帯の切符切られてるのと同じことであり、なぜこれに免許証のデータが入ってないのかというトラブルに関しては、「しらんがな 再手続きすれば?」で片付けられ、恐らく免許不携帯は覆らないかとほら、役所のミスを警察官に言ってもそうなりそうじゃん
マイナ保険証は便利だから紐付けしたが、マイナ免許証はちょっと様子見かなと。有効期限が違うのがどうもネックで、どちらかに合わせて欲しかったです。ワンストップのメリットはどこへ?(特例など使って、有効期限を調整するとかで、どうにかならなかったのかと)
マイナンバーカードの有効期限10年ですからね…ちょっと無理そう
海外で日本の免許証って通用するの?国際免許じゃなくて??
こちらに書いてありますね。「渡航先での運転やレンタカー手続の際、日本の免許証(従来のIC運転免許証)の携帯(提示)を求められる場合があります。」www.pref.miyazaki.lg.jp/police/licence/reissue/kokugai.html
@@onimaruch ありがとうございます。なるほど、確かにそうでした。国際免許証は紙なんですが、それはマイナ免許証とは別次元なんでしょうね~
マイナカードに保険証や免許証を統合すると、事実上本人確認書類がマイナカードだけになります。それを紛失してしまうとマイナカードや現行免許証を再発行するにも他に本人確認書類がないから詰みでは?
そこでパスポートの登場ですよ。
住民票でも大丈夫ですよ。
国際免許証を取得しなくても、日本の運転免許証持ってれば海外で運転できるんですか???70歳以上は高齢者講習が必須で、住所移動もほとんどしないと思うのでメリットは750円安いという事だけですね逆に2枚持ちは100円高くなるだけなので、一方を忘れた無くした時は便利かも
運転免許証にチップつけてマイナンバーカードと保険証情報を入れるようにして欲しかったような・・・😅
住所変更なんてしょっちゅうするものでもないし、他を合わせても大したメリットとは思えない。
逆だよ、免許証更新の時に免許証のチップにマイナンバーを付与すればええのに
それやるなら免許証を公的個人認証に対応させて電子証明書を搭載することになるわけですが、既にマイナカードがあるのに無駄では?
おにまるさんには申し訳ないですが、引越時一回のみ警察署へ行く手間、数年に一度支払う手数料数百円の差、自宅での受講、それらがどうしてもデメリットと思えません。まあ、感覚の問題なので仕方ないんですが。
国によるだろうけど海外での運転は国際運免許証しか携帯してないで運転してるな。日本の免許証を見せたところで漢字や平仮名で現地の警察は読めないから持っていても盗難・紛失の恐れがあるから現地では持ち歩かないんだよね。警察に止められても国際運転免許証みせるだけで今のところ問題ないね。ただ、長期間滞在するなら現地の免許証に切り替えたほうが面倒がなくていい。
iPhoneの時期アップデートでマイナンバー取り込みができる様になるので、スマホを紛失してもクラウドに残ってるので基本、免許の紛失という事態は起きなくなるかと思います。マイナ免許のみで海外で運転する場合、 ですが、国際免許を発行すれば良いかと、そもそもジュネーブ条約未加盟の国では日本の免許証は使えませんからね。逆にレンタカー、シェアカー、ライドシェア、フーデリなど免許証の提示が必要なサービスでは現段階では 全ての企業がマイナ免許証に対応している訳ではないので、免許の更新時期が近い人がマイナ免許だけにしゃうと、会員データの更新ができなくなりますよ。
マイナンバーのみではレンタカーが借りれないとテレビで言ってました。レンタカー使う人注意!現時点 暫くは様子見てからで!
マイナ保険証もマイナ保険証も見切り発車でサービスを開始している感じがする。メリットがメリットと感じない。
マイナ免許で免許ナンバーやらは見れるの?
外からは見えないです✋
3月に免許更新だったけどよくわからなくてマイナに入れるのはやめました。マイナ自体も来年名前が変わって新しくなるらしいとかICの期限切れてるとかで意味が解らなくて💦
将来は在留カードもマイナンバーになる。在留カードと免許の情報はカードぐちゃぐちゃになる😂
私のような運転免許取得マニアは、大二、大特、大自二、け引の文字がちゃんと付く今までの免許証が必須🤣
マニアですね😇
例えば転職するときにぱっと見られたりするから現行のほうが良い場合は多々あります。マイナ読み取り機で確認するとか別で証明が必要になってきますよね。逆にコストが掛かるというか。
近々スマホに取り込むことができるようになるんじゃないですかね。視力検査と聴力検査のために結局行くのならオンラインじゃなくていいかな。
スマホに取り込むことができればかなり利便性は上がりますね〜オンラインはちょっと安いから、そこの出費を絞りたい人向けかもですね。
免許証の再発行に身分証必要なんじゃないの?免許証なしマイナ免許証無しだと証明できず再発行もできないのでは?
1番重要な点ですよね、紛失してからでは対策はできないので今のうちから対策する必要があります。
住民票とかでも大丈夫なんでそれほど心配することは無いと思いますよ。
今日テレビ見てたら、国内でもレンタカー借りる時に店によってはマイナ免許証を読み取り対応まだできてない店があるかもとか言ってました🤐でも大手だったらそんなことない気もしますが、どうなんでしょうかね。いろいろ大変ですね😅
確かに…そういうことになったら嫌ですよね(;´・ω・)実際どうなんだろうか…
メリットないなw 別々のほうがよい
思ったんだけど、クレジットカードを作るときに最低二つの身分証?求められること多くない?今は運転免許証とマイナンバーで対応してるけど一枚になったらパスポートとか他のもの使わないといけなくなりそう。。。
保険証もなくなっちゃう……
今のパスポートは住所記入欄ないから本人確認に使えなくなっちゃったんですよ
クレカ作成や銀行証券口座作成時の本人確認は、マイナカード提出の時には1個のことがほとんどだと思いますよ。
@@田中_太郎 そうなんですね。先日作るときにパスポートも可だったので、会社によるんですかね。。!
@@usuario-h7l 先日作成した時は免許証とマイナンバーの二つが必要でした〜
最近マイナンバーカードも5年目を迎えてマイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書 在中の郵便物がおくられてきました 誕生日 迎える 3ヶ月前から更新手続きができるみたいで役所での更新手続きは5分ぐらいで終わりました 免許証の更新時期は2年ぐらい先だからマイナ免許証はその時でもいいかなとは思ってます
メリットは税金と資源の無駄使いが減ることでは?!いずれ全てにおいてデータとAIだけの時代が訪れるのだから・・・
もうスマホでいいよ免許証もマイナンバーも保険証もすべて
というかマイナンバーカードの更新が地味に面倒なんだけどw申請して作って取りに行った時に初めてマイナンバーカード更新が数年に一回しかも金かかると知ってえ?じゃあまだ作らなきゃ良かった...と思った思い出w運転免許と合体したら期限はどうなるんだ?一枚のカードです何回も有効期限切れるんか?w
マイナンバーカードの更新に先週行ってきました…。今日の動画リアル嬉しいです(^^)今年免許証の更新の年でもあるので、マイナ免許証一本にしょうと思います…ゴールド免許証です(ᵔᴥᵔ)リンスちゃんにふかふかベッドでお姫様…
絶対紐付けない保険証と同じ
ホームセンターで大型商品や重量のある商品を購入したら、トラックを貸し出してくれるサービスがあります。マイナ免許証だと貸し出しを断られるかもしれないです。新車、中古車の試乗もマイナ免許証NGとなるかもしれない。
運転免許証(ピッコロ)にマイナカード(ネイル又は神)を吸収する形がよかったのに(´・ω・`)
システム対応が秋になります、ってそれまでリリースを待ったらいいのに 笑相変わらずマイナンバーカード関連は国が迷走している印象です。
マイナ免許証を紛失して従来の免許証を再発行してもらうために出かけるときは車を運転して行けば免許証不携帯になりますね。
それは免許証無くした時の再発行時に、運転できないのと同じでは?
@usuario-h7l さんそう言っているんですよ。
2026年にマイナンバーカードが新しいカードに変わりますマイナ免許証1本マイナ免許証従来の免許証2枚持ちの方は2026年に発行する新しいカードに免許証データを紐付けする必要が有ります
たぶん一番のメリットは、将来のスマホ一体化+カード所持数が減る。だろうなマイナカード(免許・保険証)がスマホに内包されてカードレスになる安定運用は数年先だろうけど。。。
めんどくさっ今まで通りでいいやんそもそもマイナカードの意味すらわからん作ったけど使ったことないし
自転車ってキロ300円が安いんだ、知らなかったからビックリ、バイクなんてキロ70円とか飛んでくるのに。自転車しか配達できないルートがあって優遇されてるんですかね?鯨を釣った事も、見た事もありませんが、フーデリの配達報酬に問題ありますよね、1万円のステーキ3 キロで500円と、900円のマック3キロも500円、配達員の報酬は同じだが、ウーバーの利益は3000円も変わってくる。注文内容によって鯨を発生させるべきじゃないかな。ステーキの場合は税抜き半額の1500円と配達料で2000円ぐらいににするとか。マックとか牛丼チェーンの大量注文も同じだけど。走行距離だけで試算するのはおかしいとおもう。
私はまだ切り替えないかな。「マイナ免許証のみ」の場合、警察に免許証開示要求をされた際にマイナンバーカードを提示する形になると、悪意のある警察官にマイナンバーなど個人情報が流出する可能性があるので。このようにまだまだ未熟なので様子見です。
まだこんなこと言ってる奴いるのか
仮に悪意のある警察官が居たとして、マイナンバーより免許証番号の方が使い勝手が良いよ。すぐ検索できるしね。逆にマイナンバーなんか知っても現場では使いようもない。
@@YN-jh5ty いますよー、ここにいます!w手間が大幅に軽減できるならいざ知らず、余り変わらないなら切り替える必要性よりリスクの方を気に済ます。
@@ajsdhjsl アメリカのSSNのような統一IDではないのでマイナンバー知られたところで免許証番号バレるのと同じリスクしか無いですよつまり今と何も変わらないってことです
「マイナ免許証のみ」を持つ場合、
①もしそのマイナ免許証を紛失した場合、身分証明書が無いので再発行できないのでは?
②マイナ免許証ではレンタカーなどが借りれなくなるのでは?
という心配の声が多いです。
それに関して免許センターに電話で確認したところ、まず①に関してですが、運転免許証の再発行は例えば銀行の通帳などでも可能とのことでした。(身分証明書がないと絶対に再発行は受け付けない、ということはないので安心してください、とのことでした)
ちなみにマイナンバーカードの再発行はどんなに急いでも一週間はかかってしまうので、紛失した場合、まずは即発行できる免許証を発行した方がいいと思います。
②に関しては確かにその通りなのですが、マイナ免許証が始まったので、各民間サービスがそれに対応する何かを行ってくれると思います。そうじゃないと売り上げが減っていくので。
ただそれには少し時間がかかるかもなので、近々そういうサービスを利用する機会がある方は取り合えず二枚持ち(従来の免許証とマイナ免許証の両方を持つ)しておいた方がいいと思います。
※ただし二枚持ちの場合は住所変更するときに役所に行くだけでOKな「住所変更ワンストップサービス」が利用できなくなります。
マイナ免許証の手続きの詳しい解説をして頂きありがとうございました。いろいろ参考になりました。
両方持っていた方が良いよ。期限が別々だから1枚だけにすると片方に期限が来る度に両方への手続きが必要に成るからね。(更新と連係手続き)
現在の免許証にはICチップが搭載されていて、警察はそれを読み取って確認するし、暗証番号を入れれば、免許証の情報を読み取ることができます。そのチップの情報をマイナンバーカードのチップに置き換えるだけの話なので、マイナ免許証と免許証に大きな違いはありません。
あと、かなりたくさんいるペーパードライバーの人は特にデメリットがありませんので、そこそこ普及すると思っています。
Apple Walletの中に読み込めるようにしてくれ
・ マイナ免許証1枚持ちの方が「マイナンバーカードの更新」をした場合、新たに受け取った
マイナンバーカードに免許センター等で免許情報の再記録をするまでは自動車等の運転ができません。
これはやばい。
更新時期が別々なので2枚持ちにした方が良いと思います。自宅で動画は良いですが、身体検査等は
結局、免許センターに行く事になるのであまり便利には思えません。料金はマイナ免許にすれば
安いですが。従来の免許証とマイナンバーカードの2枚持ちがベストかな?有効期限にも注意が必要
マイナポータルからやれば、市役所すら行かなくていいようにすればいいと思う
オンライン講習だけどなく、写真撮影もスマホでいいし、免許が出来たら免許だけ取りにいくか、送ってくれたらいい。
目の検査もスマホで今はできるのに
まだまだ完全デジタルには遠い
ハワイは日本の免許のみでレンタカーも警察も対応してくれます。しかしその他は日本の免許証とその翻訳版である国際免許証がいるんですよね。
電子証明書の有効期限にも注意が必要ですね❗️
そうですね。電子証明書は期限5年でしたっけ?
昔は3年でしたけどね。
e-taxで使っているのでいつも期限が気になります。
今年は大丈夫だったかな?って。
なんだか、色々と複雑ですね😅おにまるさんの動画が無かったら、簡単な気持ちで変えるところでした😂私は秋以降の更新なので、良く考えてやりたいと思います😊
11:43 確認したらマイナカードの有効期限はまだ数年もつんですけど電子証明書の有効期限は夏前に切れるようになってました
この場合は大丈夫なんでしょか?🤔
今回の話はあくまでもマイナンバーカードの有効期限なので、電子証明書の有効期限は関係ないです✋なので大丈夫です。
@ 安心しました。ありがとうございます
結局は、運転中の免許証提示には至らず。一番重視したいのに。
マイナンバーカードの更新は2年後だけど自動車免許の更新は来月の自分にとっては凄く迷う…
ちなみにマイナ免許証にした場合は顔写真は再度撮り直すのですか?
自分はいつも写真写りが悪くて免許証の写真はいまいちなのですが、マイナンバーカードの顔写真は珍しく上手く撮れていたので可能ならその写真を使いたくて…
いや、写真はそのままです。今のマイナンバーカードのままですね。
@@onimaruch
なるほど、そうなんですね。ありがとうございます。
海外で運転する場合は国際運転免許証を日本で申請して行くんじゃなかったっけ?
日本の運転免許証を海外で提示しても「何これ?」ってなるんじゃない?
日本の運転免許証では、海外で車を運転することはできません。原則として、海外で運転するには国際運転免許証が必要です。
また、ジュネーブ条約加盟国であれば国際運転免許証で運転できますが、国によっては日本の運転免許証の提示を求められることがあります。
ハワイ、グアム、サイパンなどの一部の国や地域では、日本の運転免許証と日本大使館が発行する翻訳証明書があれば運転することも可能です。
ということが書かれてました。
www2.jalux.com/hoken/column/post008/
マイナ免許証にもう一つデメリットがあります。
カーシェアサービスは基本的に従来免許証しか対応してないので、生活でサービス利用する人はどうしても二枚持ちにせざるを得ないです。
iPhoneにマイナンバーカード入れられるようになるのかなあ・・・、appleの審査は厳しいからねえ・・・
更新後の切り替え👍 ありがとうございます
マイナ免許証はスマホのマイナポータルアプリで読み取れば画面で映し出せるような?
どこかで聞いたような?? 見たような??更新時期を忘れてしまいそうで・・・
その画面を見せれば…海外でも使えないのかな?
国よるかですね
老親のマイナンバーカードの各種手続きを代行する際、自分の本人確認書類が2通必要なんだけど、マイナカード+免許証で済んでいたのが2つ目を準備するのがだるい・・・。
ヤフーの記事を見ましたが2枚持ちが無難な気がします。身分証明を求められたときに一番に出すのが現行の免許ですからそれだけ信用があります。秋以降に期限が統一されるという話ですが、それを含めても2枚持ちを選択しますね。
2枚持ちというか単純に免許証だけ更改すればよいのでしょう?
いっそ生体認証で一元管理すれば楽 2,3種類の認証組み合わせでセキュリティを上げる
オンライン講習はマイナンバーカードのみで受けられましたけど今後は一体化しないと受けられなくなるのでしょうか?
マイナンバーカードでも受けることが可能だったんですか?!色んなメディアで「マイナ免許証なら受けられる」みたいな書き方されていたからマイナ免許証を持っていないと受けられないと思っていました。
@@onimaruch 2年前にスマホで認証してオンライン講習を受けました。
かなり時間短縮になったので画期的でしたよ!
横からすみません、明日2枚持ちの手続きをしようかなと思ったのですが、今のままでもオンライン講習受けられるならあまりメリットを感じてなくて😢
引き続き、マイナンバーカードでも受けられるならわざわざ免許センター行かなくてもいいかなと悩み始めました😂
ハローワークも雇用保険時マイナーカードを 身分証明写真がいらない
海外で運転するときは日本で国際免許証発行しないのかな?普通の免許証も海外で見せる必要あるんだろうか。
今年の末に運転免許証が更新なのですが、その時にマイナ免許証に切り替えようかと考えているのですが、
その場合は講習はオンラインは不可でしょうか?
事前にマイナ免許証を持っていて、マイナ免許証の更新時の講習のみがオンラインなのでしょうか?
マイナ免許証のメリット・デメリットがどうのこうの言ってますが、外国人の【偽造や不正取得の防止】が政府の目的なんですよ。三種類の取得形態のどれもそれが目的!考え違いしたらあかんねー😊
ポイ活民的にはお得な「マイナ免許証のみ」だけど、様々な諸問題考慮すると、改善され落ち着くまでは、ワンストップ使えないなら従来通りの「免許証のみ」になる。
結局は現状維持😓
紛失した時、再発行には本人確認書類が必須だと思うけど、それはどうするのかな?
私は当面、2枚持ちの予定。そもそもマイナカードは普段持ちしないし。
それよりIG証券のノックアウトオプの件簡単でしたか?五万円デカいですものね!
違反運転者でーす🥸そろそろ運転免許証の更新に行かないと。
今日、電子証明書の更新もしましたが、なんだかまだややこしそうな…。ちょっと悩んでみます。
リンスさん🐈素晴らしい寝相💐気持ちよさそう🥰
何違反したん🫡
@
いちじていしむしとか、あかしんごうむしとか…。
日本でもカーシェアなどのサービスがマイナ免許証に対応してないというデメリットがあります
モバイル運転免許証の対応までには、切り替えを考えでます。【極力早期の実現を目指す】とは記載あったけど、早急対応して欲しいですね
スマホに登録できたら一気に便利になりそうですよね。セキュリティ的にも早くそれした方が良さそう。
電子車検証と同じで券面で有効期限すらわからない 何に乗れるのかわからん
マイナ こんなやり方ではただただ改悪です また、なぜ従来の免許証手数料が値上げになるのか理解できない。
国外運転免許証って今も同じなら紙で交付されますよ。
日本のカード型免許証もたしか持って行ったほうがいいけど、実際に現地で使うのはA5くらいの厚紙に印刷された国外運転免許証です。
十数年前の経験ですが😊
なるほどね。
個人的にマイナンバーカードは役所や病院など必要な時だけ家から持ち出すという使い方してるので、免許証と紐づけはしないかなぁ。万が一だけども持ち歩くにしても運転免許証失くすよりもマイナンバーカード失くすほうが痛手なので。もうすこし制度がしっかりしてからどうしようか考えましょうかね。
保険とかのゴールド免許割引はどう判別するんだろうな?
マイナ免許証にしてもらったときに免許情報が記載された紙を貰います。そこに「優良」とか書かれてるので、それを使うのかもです。
@@onimaruch おお!超重要な紙ですな。むしろゴールド免許じゃない人にマイナ免許人気でそう
確かに。外からでは全くそこらへんの情報が分からないですもんね。
マイナ免許証アプリ(iOS、Android、Windows)が少し前に公開されていて、それでも確認できます。
なお、マイナ免許証アプリには、一般国民が使えるものと警察専用の物があり、一般国民用は本人がパスワードを入力する必要があり、警察専用はパスワードなしでも使えます。
なお、マイナ免許証アプリは本日不具合が報告されています。
運転免許証のICチップに書き込まれているデータと同じデータをマイナカードのICチップに書き込んでるだけなんだからスマホのカードリーダーアプリで免許証を表示させればいいだけなんじゃないですか。
手数料高いけど今までの免許証のみ(2,850円)で更新します🍀
国内に関しては、さっさとマイナ免許証をコピーや目視じゃなくて、認証アプリなんかで読み取りできるようにしてくれるとありがたい。
住信プラチナデビッド2%還元というのが4/1から始まるそうなのですが、ぜひ詳しい解説動画、お待ちしております。
この前 マイナンバーカードの更新をしてきたんだけど、本人確認で運転免許証が必要でした😂
?? ホントですか!
旧カードが本人証明になるんじゃ!?😮
更新コスト的には従来免許証のみよりも2枚持ちの方が安くなるんですね。マイナ免許証のみの人でも紛失時はすぐ従来免許証を発行できるという話ですが、再発行のための身分証明の方法の説明とかありましたか?
そもそも紛失時の時の説明とかは無かったですね。たぶんその時の身分証明書は健康保険証とかになるのかなぁ…
@ ありがとうございます。固定コメントも見ました。身分証として機能する通帳や代わりの書類を紛失時に探すよりは2枚持ちの方が手間が少なそうと思いました。
別に.面倒くさいなら. 従来の免許証一枚だけで充分!!
めんどくさいので従来通りの免許証でいいです。なにも考えなくてもマイナ免許証が有利にすればいいのに、なぜかそれをしない能無し役人。
施行したってことは、警察官が違反でキップ切るとき、現時点で100%マイナ免許証に対応済みってことでいいのかな?
端末なり何なり装備済みなのか
なんかのトラブルで読み取れなくて、「これ普通のマイナカードですね、免許不携帯です」ってなったら地獄
従来の免許証だったら、例え内蔵のICチップがぶっ壊れていたとしても問題ないのに
メンドクセーから、マイナカード裏面に免許証プリントしとけよ
どうしても読み取れなかったらアナログ処理ってことでいいじゃん
警察署に無線で照会すると思います。
@@のび-j8j
俺免許不携帯ってやったことないから想像なんだけどさ
それって、通常の免許不携帯でも無線照会するんじゃね?住所とか名前でさ
つまり、無線照会の時点で、免許不携帯の切符切られてるのと同じことであり、なぜこれに免許証のデータが入ってないのかというトラブルに関しては、「しらんがな 再手続きすれば?」で片付けられ、恐らく免許不携帯は覆らないかと
ほら、役所のミスを警察官に言ってもそうなりそうじゃん
マイナ保険証は便利だから紐付けしたが、マイナ免許証はちょっと様子見かなと。
有効期限が違うのがどうもネックで、どちらかに合わせて欲しかったです。ワンストップのメリットはどこへ?
(特例など使って、有効期限を調整するとかで、どうにかならなかったのかと)
マイナンバーカードの有効期限10年ですからね…ちょっと無理そう
海外で日本の免許証って通用するの?国際免許じゃなくて??
こちらに書いてありますね。
「渡航先での運転やレンタカー手続の際、日本の免許証(従来のIC運転免許証)の携帯(提示)を求められる場合があります。」
www.pref.miyazaki.lg.jp/police/licence/reissue/kokugai.html
@@onimaruch ありがとうございます。なるほど、確かにそうでした。国際免許証は紙なんですが、それはマイナ免許証とは別次元なんでしょうね~
マイナカードに保険証や免許証を統合すると、事実上本人確認書類がマイナカードだけになります。それを紛失してしまうとマイナカードや現行免許証を再発行するにも他に本人確認書類がないから詰みでは?
そこでパスポートの登場ですよ。
住民票でも大丈夫ですよ。
国際免許証を取得しなくても、日本の運転免許証持ってれば海外で運転できるんですか???
70歳以上は高齢者講習が必須で、住所移動もほとんどしないと思うのでメリットは750円安いという事だけですね
逆に2枚持ちは100円高くなるだけなので、一方を忘れた無くした時は便利かも
運転免許証にチップつけてマイナンバーカードと保険証情報を入れるようにして欲しかったような・・・😅
住所変更なんてしょっちゅうするものでもないし、他を合わせても大したメリットとは思えない。
逆だよ、免許証更新の時に免許証のチップにマイナンバーを付与すればええのに
それやるなら免許証を公的個人認証に対応させて電子証明書を搭載することになるわけですが、既にマイナカードがあるのに無駄では?
おにまるさんには申し訳ないですが、
引越時一回のみ警察署へ行く手間、数年に一度支払う手数料数百円の差、自宅での受講、
それらがどうしてもデメリットと思えません。
まあ、感覚の問題なので仕方ないんですが。
国によるだろうけど海外での運転は国際運免許証しか携帯してないで運転してるな。日本の免許証を見せたところで漢字や平仮名で現地の警察は読めないから持っていても盗難・紛失の恐れがあるから現地では持ち歩かないんだよね。警察に止められても国際運転免許証みせるだけで今のところ問題ないね。ただ、長期間滞在するなら現地の免許証に切り替えたほうが面倒がなくていい。
iPhoneの時期アップデートでマイナンバー取り込みができる様になるので、スマホを紛失してもクラウドに残ってるので基本、免許の紛失という事態は起きなくなるかと思います。マイナ免許のみで海外で運転する場合、 ですが、国際免許を発行すれば良いかと、そもそもジュネーブ条約未加盟の国では日本の免許証は使えませんからね。逆にレンタカー、シェアカー、ライドシェア、フーデリなど免許証の提示が必要なサービスでは現段階では 全ての企業がマイナ免許証に対応している訳ではないので、免許の更新時期が近い人がマイナ免許だけにしゃうと、会員データの更新ができなくなりますよ。
マイナンバーのみではレンタカーが借りれないとテレビで言ってました。レンタカー使う人注意!現時点 暫くは様子見てからで!
マイナ保険証もマイナ保険証も見切り発車でサービスを開始している感じがする。
メリットがメリットと感じない。
マイナ免許で免許ナンバーやらは見れるの?
外からは見えないです✋
3月に免許更新だったけどよくわからなくてマイナに入れるのはやめました。
マイナ自体も来年名前が変わって新しくなるらしいとかICの期限切れてるとかで意味が解らなくて💦
将来は在留カードもマイナンバーになる。
在留カードと免許の情報はカードぐちゃぐちゃになる😂
私のような運転免許取得マニアは、大二、大特、大自二、け引の文字がちゃんと付く今までの免許証が必須🤣
マニアですね😇
例えば転職するときにぱっと見られたりするから現行のほうが良い場合は多々あります。マイナ読み取り機で確認するとか別で証明が必要になってきますよね。逆にコストが掛かるというか。
近々スマホに取り込むことができるようになるんじゃないですかね。
視力検査と聴力検査のために結局行くのならオンラインじゃなくていいかな。
スマホに取り込むことができればかなり利便性は上がりますね〜
オンラインはちょっと安いから、そこの出費を絞りたい人向けかもですね。
免許証の再発行に身分証必要なんじゃないの?免許証なしマイナ免許証無しだと証明できず再発行もできないのでは?
1番重要な点ですよね、紛失してからでは対策はできないので今のうちから対策する必要があります。
住民票とかでも大丈夫なんでそれほど心配することは無いと思いますよ。
今日テレビ見てたら、国内でもレンタカー借りる時に店によってはマイナ免許証を読み取り対応まだできてない店があるかもとか言ってました🤐
でも大手だったらそんなことない気もしますが、どうなんでしょうかね。いろいろ大変ですね😅
確かに…そういうことになったら嫌ですよね(;´・ω・)実際どうなんだろうか…
メリットないなw 別々のほうがよい
思ったんだけど、クレジットカードを作るときに最低二つの身分証?求められること多くない?今は運転免許証とマイナンバーで対応してるけど一枚になったらパスポートとか他のもの使わないといけなくなりそう。。。
保険証もなくなっちゃう……
今のパスポートは住所記入欄ないから本人確認に使えなくなっちゃったんですよ
クレカ作成や銀行証券口座作成時の本人確認は、マイナカード提出の時には1個のことがほとんどだと思いますよ。
@@田中_太郎 そうなんですね。先日作るときにパスポートも可だったので、会社によるんですかね。。!
@@usuario-h7l 先日作成した時は免許証とマイナンバーの二つが必要でした〜
最近マイナンバーカードも5年目を迎えてマイナンバーカード・電子証明書 有効期限通知書 在中の郵便物がおくられてきました 誕生日 迎える 3ヶ月前から更新手続きができるみたいで役所での更新手続きは5分ぐらいで終わりました 免許証の更新時期は2年ぐらい先だからマイナ免許証はその時でもいいかなとは思ってます
メリットは税金と資源の無駄使いが減ることでは?!いずれ全てにおいてデータとAIだけの時代が訪れるのだから・・・
もうスマホでいいよ免許証もマイナンバーも保険証もすべて
というかマイナンバーカードの更新が地味に面倒なんだけどw
申請して作って取りに行った時に初めてマイナンバーカード更新が数年に一回しかも金かかると知ってえ?じゃあまだ作らなきゃ良かった...と思った思い出w
運転免許と合体したら期限はどうなるんだ?一枚のカードです何回も有効期限切れるんか?w
マイナンバーカードの更新に先週行ってきました…。今日の動画リアル嬉しいです(^^)
今年免許証の更新の年でもあるので、
マイナ免許証一本にしょうと思います…
ゴールド免許証です(ᵔᴥᵔ)
リンスちゃんにふかふかベッドでお姫様…
絶対紐付けない
保険証と同じ
ホームセンターで大型商品や重量のある商品を購入したら、トラックを貸し出してくれるサービスがあります。
マイナ免許証だと貸し出しを断られるかもしれないです。
新車、中古車の試乗もマイナ免許証NGとなるかもしれない。
運転免許証(ピッコロ)にマイナカード(ネイル又は神)を吸収する形がよかったのに(´・ω・`)
システム対応が秋になります、ってそれまでリリースを待ったらいいのに 笑
相変わらずマイナンバーカード関連は国が迷走している印象です。
マイナ免許証を紛失して従来の免許証を再発行してもらうために出かけるときは
車を運転して行けば免許証不携帯になりますね。
それは免許証無くした時の再発行時に、運転できないのと同じでは?
@usuario-h7l さん
そう言っているんですよ。
2026年にマイナンバーカードが新しいカードに変わります
マイナ免許証1本マイナ免許証従来の免許証2枚持ちの方は2026年に発行する新しいカードに免許証データを紐付けする必要が有ります
たぶん一番のメリットは、将来のスマホ一体化+カード所持数が減る。だろうな
マイナカード(免許・保険証)がスマホに内包されてカードレスになる
安定運用は数年先だろうけど。。。
めんどくさっ
今まで通りでいいやん
そもそもマイナカードの意味すらわからん
作ったけど使ったことないし
自転車ってキロ300円が安いんだ、知らなかったからビックリ、バイクなんてキロ70円とか飛んでくるのに。自転車しか配達できないルートがあって優遇されてるんですかね?鯨を釣った事も、見た事もありませんが、フーデリの配達報酬に問題ありますよね、1万円のステーキ3 キロで500円と、900円のマック3キロも500円、配達員の報酬は同じだが、ウーバーの利益は3000円も変わってくる。注文内容によって鯨を発生させるべきじゃないかな。ステーキの場合は税抜き半額の1500円と配達料で2000円ぐらいににするとか。マックとか牛丼チェーンの大量注文も同じだけど。走行距離だけで試算するのはおかしいとおもう。
私はまだ切り替えないかな。「マイナ免許証のみ」の場合、警察に免許証開示要求をされた際にマイナンバーカードを提示する形になると、悪意のある警察官にマイナンバーなど個人情報が流出する可能性があるので。このようにまだまだ未熟なので様子見です。
まだこんなこと言ってる奴いるのか
仮に悪意のある警察官が居たとして、マイナンバーより免許証番号の方が使い勝手が良いよ。すぐ検索できるしね。
逆にマイナンバーなんか知っても現場では使いようもない。
@@YN-jh5ty いますよー、ここにいます!w
手間が大幅に軽減できるならいざ知らず、余り変わらないなら切り替える必要性よりリスクの方を気に済ます。
@@ajsdhjsl
アメリカのSSNのような統一IDではないのでマイナンバー知られたところで免許証番号バレるのと同じリスクしか無いですよ
つまり今と何も変わらないってことです