Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
キョンキョンは1966年生まれでは?
いつもコメント下さり有難う御座います。 そうですよね。生まれ間違えてましたね。これコピペして貼り付けたテロップなんです。情報元に誤りがありました。ご指摘有難う御座いました。きょんきょん怒ってきますよね。
西陣のCR海です。SANYO海物語のもろパクリでした 笑
いつもご視聴下さり有難う御座います。西陣さんのCR海は打った事ないかもです。SANYOの台に似てるですね?(笑) ついに大ヒット台にも手を出してましたか?(笑) 後ほど見てみます。
@@retoro-pachi一応、西陣の名誉のため補足しますと、三洋から正式に許諾を得て製造されております。
返信有難う御座います。西陣ファンであるわたくしにとっても有難い補足で御座います。海物語の時代なら勝手に類似台を作れるような時代ではないですもんね。海は三洋ってイメージが多き過ぎるので西陣さんが発売されても同じように爆発的に売れるのは難しいですよね。ギンパラから三洋さんは一気に超一流会社に変身しましたよね。後はスロットではジャグラー結局は、単純な物が残るって話でしょうか?海なら魚群、ジャグラーはべかる。複雑な疑似連やカットインやら知らない人が打っても分からないですもんね。
まだまだたくさんありそうですね!
訴えられてもおかしくないw😅
いつもコメント有難う御座います。他にも映像があればもっと出てきたはずですが、ざっくり人気台だけでもこれだけありましたから、何社かとは色々あったはずですよね?(笑) それでもお構いなしに色んな台を開発して下さり楽しませて頂いたので個人的には感謝です。
しれっと西陣台にされているニューギンの大和撫子🤭
いつもコメント有難う御座います。しれっと西陣の台ぽくなってしまってましたね(笑) 今から思うと、このようなパクリ疑惑のような台が人気になったからこそ、今はタイアップ機が当たり前の時代になってるんでしょうね?人気アニメや有名な物とのタイアップをきちんとメーカー同士で独占で著作物使用を先にとっておけば、西陣さんは今頃業界トップメーカーだったのかも?って個人的に思ってたんです。
R名前もメーカーも思い出せないけど、役物内のロボットが回転して頭がパカッと空いてVゾーンが出現し羽根から落下した玉がバウンドして入ったら当たりの羽根モノがあった。ロボットの形がもろR2D2のパクリだったような気が…。
いつもご視聴下さり有難う御座います。どんどん出てきますね・・・(笑)該当するような台、覚えてらっしゃる方がいらっしゃればコメントお願いします。あのR2のようなロボット型は真似やすいでしょうね。今でこそ著作権は大問題とか騒がれてますが、当時はそこまで煩くなかった時代でしたので誰もこんな事言う人も居てなかったので、もっと作っておいて欲しかったです。(笑)
ロボQ投稿した甲斐があって良かった😅ジャンルは違うけどうまい棒のうまえもんどう見てもドラえもんのパクリだよね😊版権とかでいちいち訴えない藤子不二雄さんなのかね?
いつもご視聴下さり有難う御座います。ロボQの映像がなくテロップだけになってしまったのが残念ですが、完全に忘れてましたので良かったです。ありがとう御座いました。うまい棒はさすがにこの時代ですので版権許諾、演出のドラ〇もんも取っておられると思います。ロボQも、あの時代にアメリカのスターウォーズに許諾を頂いて開発したとは考えれませんね。似てないと言えば似てないですからね(笑)いずれにしてもオモシロイ時代でしたね
往年のパチンコ機にはオリジナルキャラやオリジナルサウンドもあるにはありましたが、著作物とのタイアップという概念がまだ殆ど無く、パクりが横行していたのが実情でした。こうしてパクり疑惑機種のラインナップを改めて見てみると、当時は結構大っぴらにパクりをやっていたんですよね(笑)。当時メーカーとしてはこの方が開発の手間も省けて一石二鳥だったのでしょうが、各方面でコンプライアンスが叫ばれる現在となっては、やはりこれは問題アリアリでしょう。
パクリいやオリジナルだよ❗そんな事パチで言い始めたら版権問題で大変な事になるから昔から暗黙の了解じゃ無いですか🎵
キョンキョンは1966年生まれでは?
いつもコメント下さり有難う御座います。 そうですよね。生まれ間違えてましたね。これコピペして貼り付けたテロップなんです。情報元に誤りがありました。ご指摘有難う御座いました。きょんきょん怒ってきますよね。
西陣のCR海です。SANYO海物語のもろパクリでした 笑
いつもご視聴下さり有難う御座います。西陣さんのCR海は打った事ないかもです。SANYOの台に似てるですね?(笑) ついに大ヒット台にも手を出してましたか?(笑) 後ほど見てみます。
@@retoro-pachi一応、西陣の名誉のため補足しますと、三洋から正式に許諾を得て製造されております。
返信有難う御座います。西陣ファンであるわたくしにとっても有難い補足で御座います。
海物語の時代なら勝手に類似台を作れるような時代ではないですもんね。
海は三洋ってイメージが多き過ぎるので西陣さんが発売されても同じように爆発的に売れるのは難しいですよね。
ギンパラから三洋さんは一気に超一流会社に変身しましたよね。後はスロットではジャグラー
結局は、単純な物が残るって話でしょうか?海なら魚群、ジャグラーはべかる。複雑な疑似連やカットインやら知らない人が打っても分からないですもんね。
まだまだたくさんありそうですね!
訴えられてもおかしくないw😅
いつもコメント有難う御座います。他にも映像があればもっと出てきたはずですが、ざっくり人気台だけでもこれだけありましたから、何社かとは色々あったはずですよね?(笑) それでもお構いなしに色んな台を開発して下さり楽しませて頂いたので個人的には感謝です。
しれっと西陣台にされているニューギンの大和撫子🤭
いつもコメント有難う御座います。しれっと西陣の台ぽくなってしまってましたね(笑) 今から思うと、このようなパクリ疑惑のような台が人気になったからこそ、今はタイアップ機が当たり前の時代になってるんでしょうね?
人気アニメや有名な物とのタイアップをきちんとメーカー同士で独占で著作物使用を先にとっておけば、西陣さんは今頃業界トップメーカーだったのかも?って個人的に思ってたんです。
R名前もメーカーも思い出せないけど、役物内のロボットが回転して頭がパカッと空いてVゾーンが出現し羽根から落下した玉がバウンドして入ったら当たりの羽根モノがあった。
ロボットの形がもろR2D2のパクリだったような気が…。
いつもご視聴下さり有難う御座います。
どんどん出てきますね・・・(笑)
該当するような台、覚えてらっしゃる方がいらっしゃればコメントお願いします。
あのR2のようなロボット型は真似やすいでしょうね。今でこそ著作権は大問題とか騒がれてますが、当時はそこまで煩くなかった時代でしたので誰もこんな事言う人も居てなかったので、もっと作っておいて欲しかったです。(笑)
ロボQ投稿した甲斐があって良かった😅
ジャンルは違うけどうまい棒のうまえもんどう見てもドラえもんのパクリだよね😊
版権とかでいちいち訴えない藤子不二雄さんなのかね?
いつもご視聴下さり有難う御座います。ロボQの映像がなくテロップだけになってしまったのが残念ですが、完全に忘れてましたので良かったです。ありがとう御座いました。
うまい棒はさすがにこの時代ですので版権許諾、演出のドラ〇もんも取っておられると思います。
ロボQも、あの時代にアメリカのスターウォーズに許諾を頂いて開発したとは考えれませんね。
似てないと言えば似てないですからね(笑)
いずれにしてもオモシロイ時代でしたね
往年のパチンコ機にはオリジナルキャラやオリジナルサウンドもあるにはありましたが、著作物とのタイアップという概念がまだ殆ど無く、パクりが横行していたのが実情でした。
こうしてパクり疑惑機種のラインナップを改めて見てみると、当時は結構大っぴらにパクりをやっていたんですよね(笑)。
当時メーカーとしてはこの方が開発の手間も省けて一石二鳥だったのでしょうが、各方面でコンプライアンスが叫ばれる現在となっては、やはりこれは問題アリアリでしょう。
パクリいやオリジナルだよ❗そんな事パチで言い始めたら版権問題で大変な事になるから昔から暗黙の了解じゃ無いですか🎵